年度 | 名前 | タイトル |
---|---|---|
2021 | 土川 拓郎 | A systematic study of amorphous and crystalline silicate in heavily obscured AGNs with Spitzer and AKARI Spitzerと「あかり」を用いた深く埋もれた活動銀河核における非晶質及び結晶質シリケートの系統的研究 |
2021 | 古田 拓也 | Three-dimensional geometry of dust and gas in massive star-forming regions over the Large Magellanic Cloud with IRSF/SIRIUS near-infrared survey IRSF/SIRIUS近赤外線サーベイ観測による大マゼラン雲大質量星形成領域のダストとガスの3次元構造の研究 |
2018 | 花岡 美咲 | A systematic study of Galactic infrared bubbles in massive star forming regions along the whole Galactic plane 大質量星形成に付随する赤外線バブルの銀河系円盤全域における系統的研究 |
2016 | 國生 拓摩 | A systematic study of star formation in early-type galaxies with the AKARI infrared all-sky surveys 「あかり」赤外線全天観測による早期型銀河の星形成の系統的研究 |
2015 | 近藤 徹 | A Study of the Zodiacal Emission with the AKARI Mid-Infrared All-Sky Maps 「あかり」中間赤外線全天マップを用いた黄道光の研究 |
服部 和生 | A Statistical Study of Spitzer Galactic Infrared Bubbles with the AKARI Mid- and Far-Infrared All-Sky Survey Data 「あかり」中間・遠赤外線全天サーベイデータを用いたSpitzer銀河系赤外線バブルの統計的研究 |
|
2013 | 山岸 光義 | An Observational Study of Interstellar Ices in Nearby Galaxies with AKARI Near-Infrared Spectroscopy 「あかり」近赤外線分光観測に基づいた 近傍銀河に存在する星間氷の観測的研究 |
年度 | 名前 | タイトル |
---|---|---|
2022 | 太田 峻介 | 太陽系外地球型惑星観測に向けた高安定・高コントラスト分光器の開発 |
小田切 萌絵 | 日印共同遠赤外線[CII] 気球観測用Geアレイ検出器の現行システムの問題解決に向けた新システムの製作と評価 | |
近藤 翼 | 次世代スペース赤外線望遠鏡に向けた極低温下における自由曲面鏡光学系の性能評価システムの開発 | |
桂田 悠紀 | 近赤外線広域マッピングによる超新星爆発に伴うリン生成過程の研究 | |
2021 | 黒田 幸 | 「あかり」近赤外線分光観測で探るYSO星周環境の炭化水素ダストの変性 |
下川 徹 | 日米共同気球赤外線天体干渉計の光学系調整方式の確立 | |
下村 太誉 | 完全空乏型MOSFETを用いた極低温読み出し回路による気球観測用遠赤外線[CII]分光装置の評価 | |
東明 元輝 | マゼラン雲大質量星形成過程の理解のための南アフリカ望遠鏡IRSF近赤外線分光装置の検出器系の開発 | |
中山 慧司 | 赤外線観測とX線観測から探る天の川銀河面X線リッジ放射の起源 | |
2020 | 石川 大智 | Kramers-Kronig 解析を用いた宇宙赤外線観測用プリズムの極低温下での光学特性評価 |
片山 理紗子 | Centaurus Aの赤外線観測で探る活動銀河核ジェットと銀河間物質の相互作用 | |
金山 健也 | 遠赤外線[CII]マッピング観測のための気球搭載用高波長分解能ファブリ・ペロー分光器の開発 | |
鳥居 洋希 | 赤外線観測で探る大マゼラン雲スーパーシェルにおける星形成誘発過程の研究 | |
2019 | 石鉢 卓也 | 銀河面拡散X線放射の起源の解明に向けた南アフリカ望遠鏡IRSF搭載用の近赤外線分光装置の開発 |
齋藤 太志 | 気球望遠鏡を用いたマッピング観測のための高空間分解能Blocked-Impurity-Band型赤外線アレイ検出器の開発 | |
斎藤 僚介 | 「あかり」中間赤外線全天マップを用いた惑星系デブリ円盤の時間変動の系統的調査 | |
藤原 侑 | 平面構造Blocked-Impurity-Band型Ge検出器による未開拓波長30-60 um帯高感度化の原理実証 | |
2018 | 土川 拓朗 | SPICAによる銀河分光サーベイのデータ較正に向けた宇宙用赤外線アレイ検出器の全素子評価実験 |
古田 拓也 | 南アフリカ望遠鏡IRSFを用いた広域分光マッピングのための近赤外線観測装置の開発 | |
前田 浩希 | 星形成領域RCW36の遠赤外線[CII]気球マッピングと将来の速度分解観測のための分光器の開発 | |
水上 博貴 | SPICAに向けた低温光学測定のためのCGH干渉計の開発 | |
2017 | 岡部 愛 | 「あかり」中間赤外線観測によるシリケイトバンド減光を用いた 近傍渦巻銀河のハロー領域のダストの研究 |
近藤 晶乃 | 赤外線天文衛星「あかり」による 星形成銀河における炭化水素ダストの変成の系統的研究 | |
志知 和幸 | 光解離領域の速度分解観測のための気球望遠鏡搭載用 遠赤外線[CII] ファブリ・ペロー二次元分光器の開発 | |
高羽 幸 | 「あかり」中間赤外線全天サーベイデータに基づく 黄道光ダストバンドの形成プロセスの研究 | |
山口 勇太 | 赤外線アレイ検出器におけるピクセル毎の 波長感度特性の評価システムの開発 | |
2016 | 鵜飼 壮太 | 気球観測用遠赤外線アレイ検出器の高ドープ・高純度Ge 接合素子の物理特性の理解 |
高橋 百合野 | 「あかり」遠赤外線全天データを用いたクェーサー母銀河における星形成活動の研究 | |
都築 晃子 | 赤外線天文衛星「あかり」を用いた原始惑星系円盤の研究と南アフリカ望遠鏡IRSF のための分光器の開発 | |
渡邉 華 | 「あかり」の中間赤外線全天サーベイで検出したデブリ円盤のすばる望遠鏡/COMICSによるフォローアップ分光観測 | |
2015 | 中道 恵一郎 | 「あかり」中間赤外線全天マップを用いた暗い天体の検出方法とフラックス較正の確立 |
西山 美穂 | 宇宙観測用中間赤外線2次元アレイ検出器の波長感度特性の評価方法の確立 | |
花岡 美咲 | 天文観測用の遠赤外線Ge検出器開発における高感度化に向けた素子の物理パラメータの最適化 | |
山中 阿砂 | 南アフリカ望遠鏡IRSFのための新しい近赤外線観測器の光学性能評価と読み出し回路の開発 | |
2014 | 天筒 智也 | 「あかり」中間赤外線全天データ処理の改善と、銀河系内拡散PAH放射分布の決定 |
竹内 菜未 | 赤外線天文衛星「あかり」と近赤外線地上望遠鏡IRSFにより検出したデブリ円盤の特性 | |
田中 琴未 | 宇宙観測用接合型Ge遠赤外線検出器のアレイ化に向けた物理パラメータの決定 | |
冨田 圭祐 | 気球観測用中間赤外線[SiII] ファブリ ペロー分光器の開発 | |
2013 | 尾関 真二 | 赤外線天文衛星SPICA搭載用コロナグラフ装置のための金属切削鏡を用いた光学実験 |
國生 拓摩 | 南アフリカ望遠鏡IRSF及び「あかり」・「すざく」衛星を用いた超新星残骸IC443の多波長研究 | |
木幡 洸大 | 新しい遠赤外線Ge検出器開発のための半導体電気特性の理解 | |
山田 梨加 | 「あかり」赤外線分光・測光観測による星形成銀河のPAH・ダストの研究 | |
2012 | 近藤 徹 | 「あかり」全天サーベイ観測と分光観測による、銀河系・近傍銀河の巨大有機分子PAHの研究 |
服部 和生 | 宇宙遠赤外線観測用Ge p+-i検出素子の物理特性の理解 | |
森 大輔 | 中間赤外線Si:As アレイ用読み出し回路による次世代に向けた検出器評価実験 | |
2011 | 桐山 雄一 | 遠赤外線宇宙観測のための常温ウェハ接合 Ge:Ga 検出器の波長感度評価 |
毛利 彰男 | 「あかり」中間赤外線全天画像の作成とそれを用いた銀河系中心部の研究 | |
森 達哉 | 「あかり」InSb近赤外線検出器の地上フォローアップ実験による銀河スペクトルデータの改善 | |
高橋 愛 | 「あかり」遠赤外線広域分光マッピングによる大マゼラン雲の星間物質の研究 | |
2010 | 山岸 光義 | 「あかり」による横向きスターバースト銀河のダスト・ガス分布と物質進化の研究 |
2009 | 中島 亜紗美 | 気球搭載遠赤外線干渉計の高精度姿勢制御システムの開発と評価 |
狩野 良子 | 常温ウェハ接合技術を用いた新しいGe:Ga 遠赤外線検出素子の性能評価 | |
田辺 光弘 | 日印共同気球実験による星形成領域RCW38の遠赤外線[CII]輝線マッピング観測 | |
2008 | 幸山 常仁 | 全天減光マップの高解像化と遠赤外線干渉計FITE 冷却光学系の開発 |
松本 有加 | 気球搭載遠赤外線干渉計FITE用中間赤外線検出器システムの開発 | |
森下 裕乃 | FITE 用遠赤外線センサー開発とすばる望遠鏡によるデブリ円盤観測の検討 |
年度 | 名前 | タイトル |
---|---|---|
2022 | 羽原 輝 | 赤外線天文衛星「あかり」全天画像に含まれる擬似周期ノイズの軽減方法の確立 |
原 健介 | 超小型衛星の編隊飛行による宇宙赤外線干渉計SEIRIOSにおける瞳収縮分光を用いた光路長測定の実証 | |
藤井 悠輝 | 南アフリカ望遠鏡IRSF近赤外線分光装置の読み出し回路の小型化 | |
2021 | 小﨑 瑛子 | 近赤外高分散分光器SANDのための大気分散補正光学系の開発 |
橘 明日香 | すばる望遠鏡での分光観測による木星衛星エウロパのメタンの存在可能性 | |
脇田 愛未 | CGH干渉計による自由曲面鏡の極低温光学測定に向けたアラインメント手法の開発 | |
2020 | 太田 峻介 | 気球搭載型遠赤外線干渉計FITEの姿勢制御方式の改良とそのシミュレーションによる評価 |
小田切 萌絵 | 超薄層化Blocked-Impurity-Band型遠赤外線検出器の高感度化に向けた性能評価 | |
桂田 悠紀 | IRSF近赤外線分光器の高感度化・広帯域化に向けた検出器モジュールの開発 | |
近藤 翼 | 極低温下における非球面鏡の表面形状測定に向けたCGH干渉計の開発 | |
2019 | 下村 太誉 | 気球望遠鏡搭載に向けた遠赤外線アレイ検出器と完全空乏型MOSFET読み出し回路を組み合わせた性能評価 |
中山 慧司 | 「あかり」近赤外線スペクトルを用いた早期型銀河におけるダストの起源の理解 | |
2018 | 石川 大智 | SPICAに用いる光学材料の極低温下における光学定数の測定方法の確立 |
片山 理紗子 | 「あかり」近赤外線分光観測で解明する銀河中心核活動性による炭化水素ダストの変成 | |
金山 健也 | イオンカット法を用いた超薄層化による高感度Blocked-Impurity-Band型Ge検出器の開発 | |
鳥居 洋希 | 近赤外H2、[FeII]輝線を用いた超新星残骸IC443における宇宙線加速の研究 | |
2017 | 石鉢 卓也 | InGaAs近赤外線検出器用読み出し回路の開発と性能評価 |
齋藤 太志 | 超薄層化による高感度Blocked-Impurity-Band型 遠赤外線検出器の開発 | |
斎藤 僚介 | 「あかり」中間赤外線の全天マップを用いた デブリ円盤の時間変動の調査 | |
2016 | 土川 拓朗 | フーリエ分光器を用いた中間赤外線アレイ検出器の波長感度特性の評価 |
古田 拓也 | IRSF望遠鏡に搭載する新しい近赤外線分光器の低温における光学性能評価 | |
前田 浩希 | 新しい検出器による気球観測に向けた黒色塗料の特性評価 | |
水上 博貴 | 3面の球面鏡を用いた4面反射望遠鏡の性能評価 | |
2015 | 近藤 晶乃 | He-Neレーザー光を用いた鏡面形状測定用CGH干渉計の開発 |
志知 和幸 | 遠赤外線検出器の正面照射p+-i接合素子における感度上昇の理解 | |
高羽 幸 | 「あかり」遠・中間赤外線全天マップを用いた質量放出星と星間ダストの空間相関の理解 | |
山口 勇太 | 冷却環境下におけるInGaAs検出器のConversion Factor評価 | |
2014 | 井手 勇輔 | 赤外線天文衛星SPICAの分光観測における結像性能の評価 |
鵜飼 壮太 | 正面照射p+-i接合素子の光応答の理解 | |
高橋 百合野 | 「あかり」遠赤外線全天サーベイから探るクェーサーの星形成史 | |
都築 晃子 | InGaAs近赤外線検出器のコンバージョンファクター測定 | |
2013 | 出原 雅也 | AKARI 近赤外線分光を使った活動銀河核の dust 温度の研究 |
塚原 武司 | 「あかり」遠赤外線全天サーベイを用いたクェーサーの星形成率の算出 | |
中道 恵一郎 | 「あかり」全天サーベイdiffuse マップからの暗い天体の検出 | |
西山 美穂 | 中間赤外線検出器 IBC 型 Si:As の波長感度特性のバイアス依存性 | |
花岡 美咲 | 新しい BIB 型遠赤外線検出器開発のためのホール効果測定による半導体素子の物性評価 | |
山中 阿砂 | IRSF 分光器波長校正用近赤外9色 LED アレイの性能評価 | |
2012 | 天筒 智也 | 「あかり」中間赤外線全天サーベイデータの フラット補正及び散乱光補正の改善 |
竹内 菜未 | Si:As IBC 型検出器表面上ARコートの反射率波長依存性測定 | |
田中 琴未 | 遠赤外線検出素子開発のためのGe:Ga 素子の物性の理解 | |
冨田 圭祐 | 「あかり」スリットレス分光を使った銀河腕のsilicate観測 | |
2011 | 木幡 洸大 | BIB 型遠赤外線検出器開発 高ドープGe:Ga バルクおよび高純度Si+ 高ドープGe:Ga 接合型素子の動作試験 |
國生 拓摩 | 球面鏡の曲率半径と低温下での表面形状の測定 | |
鈴木 慧士 | 赤外線観測衛星「あかり」の実際の観測データを用いたLinearityとReset anomalyの補正関数の改善 | |
山田 梨加 | AKARI中間赤外全天サーベイで見つかった中間赤外超過銀河からの3.3umPAH 放射 | |
2010 | 服部 和生 | 新しい遠赤外線検出素子の性能比較試験 |
2009 | 桐山 雄一 | BIB型素子の熱電流測定 |
森 達哉 | NIR検出器昇温動作実験 | |
毛利 彰男 | 銀河系中心部における磁気浮上ループの考察 | |
高橋 愛 | 「あかり」FIS-FTSによるLMCの観測 | |
2008 | 飯野 孝浩 | Spectrum analysis of Galaxy Center using AKARI(ASTRO-F)FIS-FTS |
瀧川 敦史 | Ge:Ga遠赤外線検出器特性評価実験 | |
谷内 信崇 | Akari Deep Field South におけるカタログの比較と分析 | |
山岸 光義 | 「あかり」による近傍銀河NGC253のダストの遠赤外線観測 |